開成中学・高校出身者に聞く!小学校時代の算数勉強方法

開成中学・高校出身者に聞く!小学校時代の算数勉強方法

開成中・高校卒業後、東工大に入学し、
現在東工大大学院に通っているのT君に、
小学校時代の勉強方法を振り返っていただき、
小学生の算数の勉強方法についてアドバイスをいただきました。

大人塾(以下大):T君は昔から算数が得意だったのですか?
T君(以下T):小学校2年生の時には、クラスの誰よりも九九を覚えるのが
  早かった記憶はあります。
  また、小数・分数の問題を大量に解いていたので、
  気づいたら数字を柔軟に扱えるようになり、
  昔から算数は得意でした。

大:算数は好きですか?
T:ええ、面白いですからね。
  日常生活の中で使えるのも、楽しさの一つです。
  大雑把に物事を把握するときにも役立ちますし
  問題は解けるとすっきりしますから。

数学をやり直したいなら大人塾に相談だ

小学校の勉強は「量」が大事

大:小学校の頃はどういう勉強方法をしていましたか?
T:いわゆる詰め込み、ですね。とにかく量をこなしていました。
  母親は、そろばんが得意で、とにかく計算が速くて
  競いながら、負けて悔しい~!などと遊び感覚で計算問題をやっていたので、
  数字に対して、怖い、難しい、と思ったことがないです。

大:小学生の頃、わからない問題はご両親に聞いたりしていましたか?
T:ええ、母は算数ができる人だったので、
  公式の意味がわからないときに理屈を教えてもらって
  すっきりと勉強を進められたこともありました。
  すぐに聞ける環境だったのは良かったです。

大:ご両親が算数を教えるときに気をつけた方がいいと言うことはありますか?
T:あります!怒らないことです!
  学校のやり方と違っても怒らない。
  たくさん問題を解けば、いつの間にかいろいろなやり方できるようになります。

  勉強を見るときには、子どもが、
  何がわからっていないのか、何でつまづいているのかに
  気づくことが重要です。

  うちでは、僕が書いた計算を見て、間違っているところは説明させて
  理解を深めるという教え方をしてもらっていました。

九九が息を吐くように出るのが基本

大:小学生に算数の勉強方法のアドバイスをお願いします。
T:まずは、九九です。これは理屈ではない。
  テニスのラケットのようなもので、なくては何も始まりません。
  理屈なく、すっと出てくるようにする必要があります。

  また、買い物に一緒に行って合計金額を出させたり
  お菓子を買う金額を500円以内に収めさせるなど
  日常的に数字に触れうと良いと思います。

  中学年になったら、分数でドロップアウトする子が増える印象です。
  理屈がわからないと進めない子もいるので
  計算問題を解きつつ、理屈を考えつつ、
  日常生活の中で分数を活かしていくと良いでしょう。

  小数・分数はクラス内で差が出てくる部分なので
  ここをおろそかにせず、問題量をとにかくこなすことです。

  高学年になると、文章が読めるようになりますよね。

  算数は、「国語」なので、
  文章題が大雑把にどういう状況なのかを把握させ
  問題文を絵に描くと良いと思います。

  それを促すのは親の役割で
  何でできないのと怒るのではなく
  問題を子どもに説明をさせると良いと思います。

  中学受験を目指している方は、塾に行くのがいいですね。


大:算数が苦手な大人に対してのアドバイスをいただけますか?
T:できないことは、恥ずかしいことではありません。
  離れていれば、やっていなければ、できなくて当然です。
  だから、基本からやれば必ずできるようになります。

  大人になってから学習をする場合には、
  まず理屈で、その後問題量をこなすという流れでいいと思います。
  数学力の向上は問題量に比例します。

  解説を見て、わかった気になるのではなく、
  問題をしっかり解いて解説を思い出さなくても
  解けるようになるくらいがいいと思います。

大:ありがとうございました